リーダーはチームの長として仲間たちを時に厳しく時にほめて、一人ひとりの個性を伸ばしていけるように指導。お客様と会話することの楽しさを伝え、どんな職種でも通用するスキルを磨きます。
株式会社ブランジスタメディア
2018年 入社
電子雑誌「旅色」を関東圏のレジャーや飲食店、お取り寄せ事業の経営者の方々にご案内する仕事をしています。ご存知の通りコロナ禍で旅行業界は大打撃を受け、倒産や廃業などを耳にすることもありますが、お取引させていただいている施設の皆さんはこの状況を耐えつつ次の一手を模索していらっしゃいます。私たちも動きが制限される状況ですがそうした方々のより良いサポートができるよう知恵を出し合って企画をご提案させていただいています。お取り寄せグルメの需要が高まったことに着目し、担当エリアの名産品や特産品の紹介をお手伝いさせていただいたり、これまでアプローチできなかった離島のお客様へZoomを使ったご提案をさせていただくなど、動けない状況下でも工夫をしながらポジティブにチャレンジを続けています。
数名で構成するチームで能動的に動ける「ユニット制度」が新たに導入されたことにより、2~3年目でチームを率いる経験ができるようになりました。私は今、若手数名と一緒にエリアを担当しています。これまで失敗もいろいろと経験しました。入社1年目には良かれと思ってとった行動により積み上げてきたお客様との関係を壊してしまったこともありました。ペアを組んでいた先輩と大切にしてきた案件でしたので相当叱られると覚悟していましたが、上司への報告の際「それだけ一生懸命なんです」と逆にかばってもらった経験は今でも心に残っていて、自分が先輩の立場になった時はこの経験を活かしたいと強く思いました。今では私も先輩という立場になり、ペアを組む後輩の細かな機微にも気づけるようアンテナを張り自然と頼ってもらえるようコミュニケーションを大切にしています。自慢のメディアですので、『この価値を一人でも多くのお客様に伝えたい』と考える仲間が増える事は本当に嬉しいです。
株式会社ブランジスタメディア
2021年 入社
ブランジスタで電子雑誌「旅色」の飲食店向けの広告営業を担当しています。「旅色」は雑誌とWebの良さを併せ持つ豊かな表現力と利便性の高さが特徴の旅行メディアです。その地域の飲食店や宿泊施設の紹介だけでなく、地域の魅力を最大限に伝えるブランディングツールとしてもご利用いただいています。新しいエリアに出向いた際は、周辺の宿泊施設やレジャースポットを巡ったり、その土地でしか食べられない美味しい料理を楽しむなど、まずは観光資源を旅行者目線で体験するようにしています。これは旅メディアに携わる醍醐味でもあります。自分自身が良さを知ることでその地域の施設に対してより説得力のあるご提案ができると感じます。
お客様との打ち合わせの際は主に聞き役にまわります。不意に語られる施設経営への想いや悩みにこそ価値を感じています。特に飲食店で提供される料理には並々ならぬこだわりがあり、既存の広告枠では十分に伝わりにくいこともあります。吟味した食材や完成までの試行錯誤など想いをしっかり表現できるよう知恵を絞っています。
コロナ禍の影響は多くのお客様にも出ています。少しでも貢献したいと思い自分なりにテイクアウトを伸ばす企画を練ってご提案にまわりました。店舗で提供している料理をお持ち帰り用にシフトすることが難しいケースもありますが、ハードルを乗り越えて実現できたことは大きな成功体験になっています。この企画がきっかけで新たに参画してくださったお客様もいらっしゃいます。こうした主体性を持った動きを上司もしっかりと評価してくれます。まだまだ企画力や提案の精度は先輩方のそれに及びませんが、お客様と目線を合わせ続け一層頼られる存在になれるよう精進していきたいと思います。
<私のある1日のスケジュール>
-
10:00
朝礼 / オンラインで行っていてリモート参加のメンバーもいます
-
10:10
訪問先リサーチ
-
11:00
お客様訪問
-
12:00
帰社 / 上司に報告し、丁寧に振り返りを行います
-
12:30
昼食 / 会社にいる時は先輩や同期のメンバーとよく一緒にランチにいきます
-
13:30
訪問先リサーチ
-
14:00
お客様訪問
-
15:00
訪問先リサーチ / 移動中に次の訪問先などのリサーチを行うこともあります
-
16:00
お客様訪問
-
17:00
帰社 / 午後の訪問内容も上司に報告し、しっかり振り返ります
-
18:00
明日の訪問の準備・日報の提出など
-
18:50
終礼
-
19:00
退社
