各位

2011年3月 1日

HOSHINO DREAMS PROJECT主催

BASKETBALL CAMP 開催

スペシャルコーチ 元日本代表選手 原田裕花さん・塩屋清文さん

株式会社ネクシィーズ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証券コード:4346)が運営事務局を担い、星野仙一氏がチェアマンを務める『HOSHINO DREAMS PROJECT(以下、HDP)』は、3月26日(土)大阪HOOP7にて「バスケットボールキャンプ」を開催致します。
HDPでは"本気の若者を本気で応援する"をコンセプトに、日本スポーツ界の発展とスポーツを通じた若者の育成支援を行っております。

BASKETBALL CAMP 開催

「バスケットボールキャンプ」は、HDPサポートメンバーである原田裕花さん塩屋清文さんが、スポーツに本気で取組む小学生を対象に、バスケットボールを本気で応援しようという想いから生まれた特別イベントです。

日本で頂点を極めた2人の選手をスペシャルコーチにお招きし、子供たちのレベルに合わせて指導する【スペシャルクリニック】と、ルールやマナー、そしてメンタル面を指導する【コミュニケーションタイム】を実施致します。

お二人が小学生の時、日本一になった当時の話など、普段聞くことの出来ない経験談や体験談をリアルに感じることが出来ます。参加する子供たち1人1人が生の声を聞くことで、技術・スポーツマンシップ・向上心・努力・友情・チームワーク等を学び、スポーツ選手として将来活躍する為の、とても良い刺激になります。

本日より、「バスケットボールキャンプ」の参加受付を開始致します。将来大きな夢をつかみたい全国の小学生、大阪に集まれ!

HOSHINO DREAMS PROJECT運営事務局
フリーコール:0120-941-611
TEL:03-6892-1001 FAX:03-6415-7877 info@hoshinodreams.com

株式会社ネクシィーズ グループ広報 佐藤 英也
TEL:03-6415-1178 FAX:03-5459-4435 URL:http://www.nexyz.co.jp/inquiry/

バスケットボールキャンプ開催概要

日程:
2011年3月26日(土)
開催会場:
BASKETBALL COURT HOOP7
住所:大阪府東大阪市横枕南4-10
電話:0729-65-6060
タイムスケジュール:
12:00 集合・受付
12:30 ウォーミングアップ
13:00 ~ 15:00 「スペシャルクリニック」
15:00 ~ 16:00 「コミュニケーションタイム」

【スペシャルコーチ HDPサポートメンバー】

バスケットボール元日本代表選手 原田 裕花 さん

バスケットボール元日本代表選手 原田 裕花 さん

元バスケットボール日本代表選手でキャプテンを務めるなど、80年代後半から90年代後半にかけて女子バスケ界を牽引。1996年アトランタオリンピックでは7位入賞。現在はスポーツコメンテーターや解説者として活躍中。

バスケットボール元日本代表選手 塩屋 清文 さん

バスケットボール元日本代表選手 塩屋 清文 さん

高校、大学、社会人時代で全て日本一を経験。バスケットボール日本代表でオリンピック予選に2度出場。趣味は子どもたちと遊ぶこと。

参加資格:
小学校1年生~6年生の男女
定員数:
200名
参加費:
3,150円
※参加費は、運営費を除いてすべて若者支援の社会貢献活動に活用されます。
主催:
HOSHINO DREAMS PROJECT/HOOP7
応募方法:
電話または応募フォームにて受付しております。
TEL:0120-941-611
応募フォームはこちら
※氏名・年齢・性別・住所・電話番号・小学校名・バスケ歴・保護者様名が必要です。

参考資料:HOSHINO DREAMS PROJECT(HDP)概要

プロジェクトサマリー

HOSHINO DREAMS PROJECTは、2007年のプロジェクトスタート以来、これまでに、59社のスポンサー企業様や、荒川静香さん、川合俊一さんを始め、スポーツ各界を代表するアスリート43名、さらにはスポーツを振興する学校教育機関80校など、多くの人々にプロジェクト理念をご理解頂き、活動の輪を広げてまいりました。

米国マイナーリーグを中心にスポーツビジネスの就業体験を行う 『スポーツビジネスインターンシップ』、 実力は世界レベルでありながらも活動資金に困っている若者へ支援を行う 『ドリームサポートプログラム』等、様々な活動を行っております。

プロジェクトの目的

星野 仙一

HDPの最大の目的は若者の人材育成です。スポーツ界のあらゆる分野で活躍し、幅広く社会に貢献できる人材の輩出を目指しています。
また、本プロジェクトの特徴は、ボランティアではなく、若者支援の活動を継続・発展的に行うため、社会性と経済的合理性の2つの側面においてバランスが取れたビジネスモデルです。その収益源は、人材育成に積極的な企業や学校法人の協賛スポンサー料とし、対価として本プロジェクトへの参加でメリットを創出できる協賛プログラムをご提供します。

協賛プログラムには、オフィシャルロゴの使用権、「応援」メッセージの使用権などのライセンスをブランディングとして活用できる他、若者の支援・育成は、協賛する企業や教育団体における社会貢献やCSR(企業の社会的責任)、PR(公的な宣伝・広告活動)につながり、消費者からの認識、支持および信頼を得るという、さらなる利点を期待することができます。

HDPは、人材育成のためのインターンシップや、将来有望な選手、運営を継続させることが困難なスポーツ競技団体へのサポートなど、様々なスポーツシーンにスポットを当て、次世代を担う若者の育成とスポーツ環境の整備に努めています。
また、オフィシャル・ウェブサイトでは、協賛スポンサーのPR、頑張っている若者の姿、プロアスリートや個人の皆様からのご意見や応援メッセージなど人間とスポーツとの関係から生まれる情熱・喜び・感動を様々な形で紹介していくことに力を注いでいます。

URL:http://www.hoshinodreams.com

ホシノドリームズプロジェクトでは、「高校生キャプテン会議」や「HDP AWARD」の他に、以下の活動を行っております。

スポーツビジネスインターンシップ

スポーツビジネスインターンシップ

アメリカのスポーツ団体スタッフとしてインターンシップに参加し、本場アメリカのスポーツビジネスを学ぶ、約42日間の体験プログラムです。渡航費、現地での住居費、交通費は、原則HOSHINO DREAMS PROJECTが全額負担します。現地での活動内容は、シーズンシートや看板スポンサーの営業の手伝いを行う"チケット・スポンサーセールス"や、球場内飲食物売り場で働く"コンセッション"をはじめ、ギフトショップ、スタジアムオペレーション、フィールドプロモーションなどがあります。

ドリームサポートプログラム

ドリームサポートプログラム

本気でスポーツの夢を追い求める若者を応援し、夢の実現に向けてサポートします。プログラムへの応募者の中から選考を行い、『HDP AWARD』で受賞者の発表と協賛金の授与をします。受賞者には1年間、本当に必要な活動(大会・遠征・合宿・競技継続他)へのサポートを行います。2010年度の受賞は、全日本ボブスレー・スケルトン選手権大会第2位の近藤圭佑氏で、2014年ソチ冬季オリンピック出場を目指しています。

スポーツ用具支援活動

スポーツ用具支援活動

物資に恵まれず、普段なかなかスポーツに接することができない子供達に、皆様からお送り頂いたスポーツ用具を届け、スポーツの環境作りを支援します。初めてボールに出会ったときの感動を、スポーツでしか得られない感動を子供達へ!世界の子供たちに、皆様の熱い想いをお届けしています。これまで、モンゴル、インド、ケニア、フィリピンの子供たちへ物資の提供を行いました。

スポーツ普及活動への参加

スポーツ普及活動への参加

地域・社会に貢献し、子供に夢を与えるスポーツ普及活動を応援しています。若者がもっとスポーツを通じて夢を持てるような環境にするために、スポーツ普及活動を行う団体へ積極的に参加し共にスポーツの素晴らしさを広めています。2008年、2009年は、国内外で活躍するパラリンピア等を講師に招き、様々なスポーツを車椅子常用児に体験させる"サマーキャンプ"にも参加いたしました。

HDPの協力体制

HOSHINO DREAMS PROJECTは、皆様のご支援を受け、スポーツを通じてさまざまな人々に夢と希望、そしてチャンスの提供を続けております。

HDPの協力体制

日本を代表するアスリート・スポーツビジネス関連からの代表 43名

日本を代表するアスリート・スポーツビジネス関連からの代表 43名

現在までの協賛スポンサー 59社

現在までの協賛スポンサー 59社

スポーツを振興する学校・教育機関 80校

札幌国際大学/仙台大学/道都大学/八戸大学/福島大学/富士大学/北海道教育大学/北翔大学/専門学校アップルスポーツカレッジ/金沢学院大学/金沢星稜大学/新潟医療福祉大学/新潟経営大学/新潟大学/松本大学/山梨大学/宇都宮大学/江戸川大学/神奈川大学/関東学園大学/共栄大学/国際武道大学/国士舘大学/作新学園大学/尚美学園大学/城西国際大学/上武大学/千葉大学/筑波大学/東海大学/日本体育大学/白鴎大学/法政大学/明治大学/立教大学/流通経済大学/和光大学/早稲田大学/愛知学院大学/愛知東邦大学/愛知みずほ大学/岐阜経済大学/静岡産業大学/至学館大学/中京大学/東海学園大学/名古屋学院大学/浜松大学/富士常葉大学/三重大学/大阪商業大学/大阪産業大学/関西国際大学/関西大学/京都学園大学/近畿医療福祉大学/神戸大学/神戸親和女子大学/園田学園女子大学/太成学院大学/天理大学/同志社大学/武庫川女子大学/立命館大学/愛媛大学/岡山県立大学/環太平洋大学/吉備国際大学/倉敷芸術科学大学/島根大学/聖カタリナ大学/東亜大学/山口大学/鹿屋体育大学/九州共立大学/九州保健福祉大学/熊本大学/日本文理大学/名桜大学/福岡教育大学

page top